ドリフトのはずが・・・
こんな嫌味を言われました('_`)
矢張「そいやお前、リアルでもゲームでもFRのってんのに
ドリフトしねーよなぁー」
そんなボディにもタイヤにも悪い事晴れの日にできるかっ(´ー`)
あーでもFRのってるしなぁ( ・_・)、ゲームくらいはやってもいいかもなぁ・・・
てことでドリフトチューニングを作ろうと一念発起・・・
・・・・
・・・・
ランキングトップ常連のZ32の動きを見て(゜-゜)・・・
ドリフトってこんなんだったか( '_')?w
D1とかみててももうちょい直線は角度を浅く、カーブで角度つけて綺麗に
弧を描く感じだよなぁ・・・あー、アクセルの操作の仕方はリアルに
似てるかも・・・
まあS2000にのってるだけにS2000でやるかぁとさっそく作ってテスト( '_')
・・・( '_')・・・コックピットビューでしかうまくできないw
ハンドルどんだけまげてんねんていうのがよくわからんとできません('_`)
ついでにS2000の場合コックピットビューだとでかいデジパネが
画面中央にくるので回転数の制御が簡単・・・
これは練習用にはいいけど他の車でドリフトしにくくなるしどうせやるなら
Z32に挑戦かのう( '_')・・・で3時間程。
できましたヽ(´▽`)/
2万5千くらいはでるように( '_')・・・
すごい人は10万とかですか、そうですか( ・_・)・・・
(車両的にはできてるけどスキール音耐えられず&腕の気がするw、雨をくれw)
あーでもZ32に乗り換えるとかめんどくせーなと。
どうせ最近いじってんのMT900SなんだからMS900Sの659kw仕様で
ドリフトしちゃえと。
(まあ実際にはホイールベースやらタイヤグリップやらで相性がありますが)
Z32で作ったデータを応用して(MRとFRの違いがあるのに応用してw)
微調整して・・・・・・・・・・・
できましたヽ(´▽`)/
ケツを流す事を前提に作ったのにできたのは・・・
ノーアシストで走れるMT900Sw
おかしい(゜-゜)・・・
ちょっと微調整したらこれはやいんじゃないか(゜-゜)・・・
普通にタイムでる(゜-゜)・・・
SC659B( '_')・・・ドリフト用で作り始めたから659Dにしよう(゜-゜)
この調子でTCSなしでも元気なアルティメットエアロはできないもんかなぁ('';)・・・
矢張「そいやお前、リアルでもゲームでもFRのってんのに
ドリフトしねーよなぁー」
そんなボディにもタイヤにも悪い事晴れの日にできるかっ(´ー`)
あーでもFRのってるしなぁ( ・_・)、ゲームくらいはやってもいいかもなぁ・・・
てことでドリフトチューニングを作ろうと一念発起・・・
・・・・
・・・・
ランキングトップ常連のZ32の動きを見て(゜-゜)・・・
ドリフトってこんなんだったか( '_')?w
D1とかみててももうちょい直線は角度を浅く、カーブで角度つけて綺麗に
弧を描く感じだよなぁ・・・あー、アクセルの操作の仕方はリアルに
似てるかも・・・
まあS2000にのってるだけにS2000でやるかぁとさっそく作ってテスト( '_')
・・・( '_')・・・コックピットビューでしかうまくできないw
ハンドルどんだけまげてんねんていうのがよくわからんとできません('_`)
ついでにS2000の場合コックピットビューだとでかいデジパネが
画面中央にくるので回転数の制御が簡単・・・
これは練習用にはいいけど他の車でドリフトしにくくなるしどうせやるなら
Z32に挑戦かのう( '_')・・・で3時間程。
できましたヽ(´▽`)/
2万5千くらいはでるように( '_')・・・
すごい人は10万とかですか、そうですか( ・_・)・・・
(車両的にはできてるけどスキール音耐えられず&腕の気がするw、雨をくれw)
あーでもZ32に乗り換えるとかめんどくせーなと。
どうせ最近いじってんのMT900SなんだからMS900Sの659kw仕様で
ドリフトしちゃえと。
(まあ実際にはホイールベースやらタイヤグリップやらで相性がありますが)
Z32で作ったデータを応用して(MRとFRの違いがあるのに応用してw)
微調整して・・・・・・・・・・・
できましたヽ(´▽`)/
ケツを流す事を前提に作ったのにできたのは・・・
ノーアシストで走れるMT900Sw
おかしい(゜-゜)・・・
ちょっと微調整したらこれはやいんじゃないか(゜-゜)・・・
普通にタイムでる(゜-゜)・・・
SC659B( '_')・・・ドリフト用で作り始めたから659Dにしよう(゜-゜)
この調子でTCSなしでも元気なアルティメットエアロはできないもんかなぁ('';)・・・
スポンサーサイト
| ホーム |