いーろえろ
年始のお仕事( '_')
正月です。
初詣?、多分2012年12月頃にいくと思います(何
昨夜 CSで武田鉄也の「刑事物語1-5」の集中放送がやってました。
全部見ました\(゜ロ\)(/ロ゜)/w
いや、好きすねあれ。というか6話はいつ?!(ないだろう
んでその流れで雑煮食って昼間寝て、今度は「SS」やってるわけです。
実写版の。
以前このブログでも扱ったことのある「SS」という峠を攻める
三菱スタリオンラリーのプロトタイプにのる朴訥な男「ダイブツ」を
描いた漫画なんですけども、それを実写化。
主演はマンガ版の主人公ダイブツとは似ても似つかない「哀川翔」なんで
結構見るまで心配だったんですが・・・結構普通に見れた( ̄□ ̄;)!!
ということで新年一台目は三菱スタリオンSS仕様ということに( '_')・・・
(長くなってきたので続きます)
初詣?、多分2012年12月頃にいくと思います(何
昨夜 CSで武田鉄也の「刑事物語1-5」の集中放送がやってました。
全部見ました\(゜ロ\)(/ロ゜)/w
いや、好きすねあれ。というか6話はいつ?!(ないだろう
んでその流れで雑煮食って昼間寝て、今度は「SS」やってるわけです。
実写版の。
以前このブログでも扱ったことのある「SS」という峠を攻める
三菱スタリオンラリーのプロトタイプにのる朴訥な男「ダイブツ」を
描いた漫画なんですけども、それを実写化。
主演はマンガ版の主人公ダイブツとは似ても似つかない「哀川翔」なんで
結構見るまで心配だったんですが・・・結構普通に見れた( ̄□ ̄;)!!
ということで新年一台目は三菱スタリオンSS仕様ということに( '_')・・・
(長くなってきたので続きます)
ファントゥドライブ
なんかクリスマスプレゼントらしい物がTURN10よりおくられてきました( '_')
アストンマーチンDB5と無限インテグラタイプR(DC5)、インテグラは
こっそりユニコーンか。
クリスマスカラーリングだけど( ・_・)w
DB5はサイド引いて一生懸命ドリフトしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ありえないほどロールしてます、ダメだこの車( ̄□ ̄;)!!
無限インテグラは意外にもちゃんと走りました( '_')
そこでノーマルってどーなんだを思い出すために、過去に
自分の車として乗っていた車のノーマルを試してみることに( '_')・・・
(ハンドリングシュミレーションでリプレイをあっぷ)
・HONDA DC2 INTEGRA TYPE R
厳密には後期型でやんすが。
テーク1でまともにクリア。
さすがはTYPE Rまともに走れます。
・HONDA EF8 CR-X SiR
これも後期型E-EF8のノーマルではなくチューン仕様にのってました。
ノーマル・・・あの物凄いホイールにとんでもない車高。
未体験ゾーン( ・_・)・・・
リプレイを見てもわかるんだけど車高が物凄い事に・・・
まあ実際のCR-Xで富士見街道のDとか攻めたら補強なしじゃボディゆがむし。
というか程度ある程度よくても100キロ超えたらフロントガラスが
ビリビリ音を発する事請け合い。
辛くもテーク3で無事完走(壁にあててるけどダーティついてないんで許して(:_;))
・日産 PS14シルビア 通称むーみん
おいらがのっていたのは後期型最終バージョンとなるEPS14 K's AERO SE。
この車チューンするとそれなりなんですが、ノーマルはすごい車です。
S14当時の日産、カルロス・ゴーン前でガタガタな頃だったんですけども
サニーとS14でロールの感覚がさほど変わらない。
ぎったんばっこん、これは河原でも走るとよく追従しそうな足!。
ダウンヒル?。フロントのリップこするくらい沈み込むじぇいヽ(´ー`)ノ
そして貴様はサニーのエンジンとかベースに作ってるだろうな
ぶぅぅぅぅぅぅぅぅぅんと廻るエンジン。
SR20TのフルノーマルのったあとにB16Aを体験した時のトラウマといったら
S14新車で買っただけになかったね\(゜ロ\)(/ロ゜)/w
↑(当時ホンダ無関係で兄貴が日産の営業だったもので・・・納車の翌日
兄貴から電話があり、あんなの買いやがってヽ(´ー`)ノといわれたw
そしてCR-Xを貰い、S14はそれなりにチューンしてたけど一つも
のらなくなった\(゜ロ\)(/ロ゜)/w)
でもさすがにモータースポーツと名を冠するゲームにだすのだから
広報車だろうと。
R33の頃の日産は試乗会には「広報車」。
エンジン音が違い車高が3センチくらい低くて筑波サーキットで
土屋圭一のR33と全然タイムが違うけど「ノーマル」だった日産の
広報車。
広報車なら期待できよう( '_')・・・
まんま市販車でした('_`)
正直だ日産( '_')w
もうスタート前のストップの時点で前につんのめって復元。
カーブ手前でブレーキ踏むとフロント滑ってアンダーになるんで
カーブの手前から慣性でケツ流した方がマシだけど遊びすぎると
戻ってこなくなる(ただかなり許容範囲は広い)とことか忠実に再現だ( '_')!w。
しかも180もせっかくでたのに240で前期型CA18搭載でシルビアと
差別化とかしてなかったりするとか素敵だヽ(´ー`)ノw
・まとめ
ノーマル結構楽しかった\(゜ロ\)(/ロ゜)/w
しかしCR-XとS14、1.6対2.0ターボで同じDランクなんすね( '_')・・・
(しかもCR-Xの方がノーマルだと速いオマケまでついて・・・)
アストンマーチンDB5と無限インテグラタイプR(DC5)、インテグラは
こっそりユニコーンか。
クリスマスカラーリングだけど( ・_・)w
DB5はサイド引いて一生懸命ドリフトしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ありえないほどロールしてます、ダメだこの車( ̄□ ̄;)!!
無限インテグラは意外にもちゃんと走りました( '_')
そこでノーマルってどーなんだを思い出すために、過去に
自分の車として乗っていた車のノーマルを試してみることに( '_')・・・
(ハンドリングシュミレーションでリプレイをあっぷ)
・HONDA DC2 INTEGRA TYPE R
厳密には後期型でやんすが。
テーク1でまともにクリア。
さすがはTYPE Rまともに走れます。
・HONDA EF8 CR-X SiR
これも後期型E-EF8のノーマルではなくチューン仕様にのってました。
ノーマル・・・あの物凄いホイールにとんでもない車高。
未体験ゾーン( ・_・)・・・
リプレイを見てもわかるんだけど車高が物凄い事に・・・
まあ実際のCR-Xで富士見街道のDとか攻めたら補強なしじゃボディゆがむし。
というか程度ある程度よくても100キロ超えたらフロントガラスが
ビリビリ音を発する事請け合い。
辛くもテーク3で無事完走(壁にあててるけどダーティついてないんで許して(:_;))
・日産 PS14シルビア 通称むーみん
おいらがのっていたのは後期型最終バージョンとなるEPS14 K's AERO SE。
この車チューンするとそれなりなんですが、ノーマルはすごい車です。
S14当時の日産、カルロス・ゴーン前でガタガタな頃だったんですけども
サニーとS14でロールの感覚がさほど変わらない。
ぎったんばっこん、これは河原でも走るとよく追従しそうな足!。
ダウンヒル?。フロントのリップこするくらい沈み込むじぇいヽ(´ー`)ノ
そして貴様はサニーのエンジンとかベースに作ってるだろうな
ぶぅぅぅぅぅぅぅぅぅんと廻るエンジン。
SR20TのフルノーマルのったあとにB16Aを体験した時のトラウマといったら
S14新車で買っただけになかったね\(゜ロ\)(/ロ゜)/w
↑(当時ホンダ無関係で兄貴が日産の営業だったもので・・・納車の翌日
兄貴から電話があり、あんなの買いやがってヽ(´ー`)ノといわれたw
そしてCR-Xを貰い、S14はそれなりにチューンしてたけど一つも
のらなくなった\(゜ロ\)(/ロ゜)/w)
でもさすがにモータースポーツと名を冠するゲームにだすのだから
広報車だろうと。
R33の頃の日産は試乗会には「広報車」。
エンジン音が違い車高が3センチくらい低くて筑波サーキットで
土屋圭一のR33と全然タイムが違うけど「ノーマル」だった日産の
広報車。
広報車なら期待できよう( '_')・・・
まんま市販車でした('_`)
正直だ日産( '_')w
もうスタート前のストップの時点で前につんのめって復元。
カーブ手前でブレーキ踏むとフロント滑ってアンダーになるんで
カーブの手前から慣性でケツ流した方がマシだけど遊びすぎると
戻ってこなくなる(ただかなり許容範囲は広い)とことか忠実に再現だ( '_')!w。
しかも180もせっかくでたのに240で前期型CA18搭載でシルビアと
差別化とかしてなかったりするとか素敵だヽ(´ー`)ノw
・まとめ
ノーマル結構楽しかった\(゜ロ\)(/ロ゜)/w
しかしCR-XとS14、1.6対2.0ターボで同じDランクなんすね( '_')・・・
(しかもCR-Xの方がノーマルだと速いオマケまでついて・・・)
ドイツ語はわからんなぁ( '_')
xboxを立ち上げるとメールが到着( '_')
FM4関連だな( '_')・・・
プロフィールを見るとドイツの方。
ドイツ語はわからんな( '_')・・・
・・・英語だ( '_')(かといってわかるわけでもヽ(´ー`)ノw
翻訳さん出番だ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
えーとなになに
「いつもオリジナルのおもしろいデザインをありがとう。
大変気に入って使っています。メリークリスマス!。」
( '_')・・・
ドイツ車あったっけかな(゜-゜)?
IDで調べてみると・・・なるほど、動画配信サイトで使ってくれてるのか( '_')
ABARTH 131 itliaかっヽ(´ー`)ノw
日本人がイタリアを勘違いした風なイタリア車を作り
ドイツの人が使う。
いんたーなしょなるやなぁ( '_')・・・
いっそのこと日本語で返答を・・・(できないんだよなぁ( '_'))
FM4関連だな( '_')・・・
プロフィールを見るとドイツの方。
ドイツ語はわからんな( '_')・・・
・・・英語だ( '_')(かといってわかるわけでもヽ(´ー`)ノw
翻訳さん出番だ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
えーとなになに
「いつもオリジナルのおもしろいデザインをありがとう。
大変気に入って使っています。メリークリスマス!。」
( '_')・・・
ドイツ車あったっけかな(゜-゜)?
IDで調べてみると・・・なるほど、動画配信サイトで使ってくれてるのか( '_')
ABARTH 131 itliaかっヽ(´ー`)ノw
日本人がイタリアを勘違いした風なイタリア車を作り
ドイツの人が使う。
いんたーなしょなるやなぁ( '_')・・・
いっそのこと日本語で返答を・・・(できないんだよなぁ( '_'))
なんとなく蠍
蠍毒が脳まで浸透中( '_')・・・
偽ABARTH PUNTO S2000
![GetPhoto[1]](http://blog-imgs-19.fc2.com/p/a/n/pandaka/201112192139586aes.png)
S2000という名前で蠍がついてたらもう(何
本当はABARTH Grande PUNTOのところをFIAT PUNTOしかでていないので
エアロ形状とサンルーフに泣きながら作成ヽ(´ー`)ノw
メーカーロゴとか適当ですがデザイン自体の再現度はまあまあというか
サンルーフはどうにかしてくれい('_`)
てかGrande何故いない('_`)
・アルファロメオスパイダー何故か蠍
アバルトのことをよく調べてみようと調べてみるとアルファロメオの
パワーソースにも関わっていたようなので蠍をつけてみる。
でも実際には155とか156にかかわりがあっただけで1300GTAとか
アルファロメオスパイダーにはかかわりがなかったご様子。
![GetPhoto[1] (2)](http://blog-imgs-19.fc2.com/p/a/n/pandaka/201112192140095a5s.png)
なんていう手抜きなデザインだと。
・・・まあ力作なんですが(何
デザインモチーフはABARTH 500のコンパニオンの服w
普段は似たような色しか使わないのに、なんとボディカラーはちゃんと全色調整。
上側の色は上半身とスカートの服の色、リアサイドのチェッカーは腕のチェック模様
サイドスカートとバンパーはブーツの配色。
上部センターラインは上の前側の白を忠実に再現(してません)
そして出来あがってみると何故が違和感がさほどないという恐ろしい代物w
てか、アバルトのコンパニオンがかわいいので作ってみただけという代物w
なんだけどアバルトじゃないところがポイントヽ(´ー`)ノw
イタリアとの経済振興の為にABARTHフィットとかつくらんかな( '_')・・・
1.3 200万でも買うな\(゜ロ\)(/ロ゜)/w
偽ABARTH PUNTO S2000
![GetPhoto[1]](http://blog-imgs-19.fc2.com/p/a/n/pandaka/201112192139586aes.png)
S2000という名前で蠍がついてたらもう(何
本当はABARTH Grande PUNTOのところをFIAT PUNTOしかでていないので
エアロ形状とサンルーフに泣きながら作成ヽ(´ー`)ノw
メーカーロゴとか適当ですがデザイン自体の再現度はまあまあというか
サンルーフはどうにかしてくれい('_`)
てかGrande何故いない('_`)
・アルファロメオスパイダー何故か蠍
アバルトのことをよく調べてみようと調べてみるとアルファロメオの
パワーソースにも関わっていたようなので蠍をつけてみる。
でも実際には155とか156にかかわりがあっただけで1300GTAとか
アルファロメオスパイダーにはかかわりがなかったご様子。
![GetPhoto[1] (2)](http://blog-imgs-19.fc2.com/p/a/n/pandaka/201112192140095a5s.png)
なんていう手抜きなデザインだと。
・・・まあ力作なんですが(何
デザインモチーフはABARTH 500のコンパニオンの服w
普段は似たような色しか使わないのに、なんとボディカラーはちゃんと全色調整。
上側の色は上半身とスカートの服の色、リアサイドのチェッカーは腕のチェック模様
サイドスカートとバンパーはブーツの配色。
上部センターラインは上の前側の白を忠実に再現(してません)
そして出来あがってみると何故が違和感がさほどないという恐ろしい代物w
てか、アバルトのコンパニオンがかわいいので作ってみただけという代物w
なんだけどアバルトじゃないところがポイントヽ(´ー`)ノw
イタリアとの経済振興の為にABARTHフィットとかつくらんかな( '_')・・・
1.3 200万でも買うな\(゜ロ\)(/ロ゜)/w