睡眠つぶし・・・
只今の時刻は10月12日3時40分です( '_')
昨日のこと・・・
山田「うわ( ̄□ ̄;)!!」
勘一「よう┐('~`;)┌」
山田「なんだお前、眼の下クマすげーな( ̄□ ̄;)!!」
勘一「エロ同人RPG系を四つくらい立て続けにやってみたヽ(´ー`)ノ」
山田「・・・つか今月忙しいっていってたじゃねぇか( ̄□ ̄;)!!。」
勘一「まだまだ毎日2時間残業してつけられないから他の日につける
程度の状況だー\(゜ロ\)(/ロ゜)/」
山田「うへw」
勘一「ばっちこーい\(゜ロ\)(/ロ゜)/、9回裏ツーアウトからが
休日廃人の本領発揮だー\(゜ロ\)(/ロ゜)/、最近巨乳系ばかり
だからロリものでもなんでもやるぞー\(゜ロ\)(/ロ゜)/」
山田「寝ろw。」
勘一「寝ろと言いながらやる気満々でパソコンの電源つけやがる
あんたにいわれたくないがなヽ(´ー`)ノ・・・おやすみ。」
山田「死んだら遺産はもらう、安心しろ?。」
勘一「おーしんだらもってけもってけーヽ(´ー`)ノ」
あと100年はいきてやるヽ(´ー`)ノ(無理
昨日のこと・・・
山田「うわ( ̄□ ̄;)!!」
勘一「よう┐('~`;)┌」
山田「なんだお前、眼の下クマすげーな( ̄□ ̄;)!!」
勘一「エロ同人RPG系を四つくらい立て続けにやってみたヽ(´ー`)ノ」
山田「・・・つか今月忙しいっていってたじゃねぇか( ̄□ ̄;)!!。」
勘一「まだまだ毎日2時間残業してつけられないから他の日につける
程度の状況だー\(゜ロ\)(/ロ゜)/」
山田「うへw」
勘一「ばっちこーい\(゜ロ\)(/ロ゜)/、9回裏ツーアウトからが
休日廃人の本領発揮だー\(゜ロ\)(/ロ゜)/、最近巨乳系ばかり
だからロリものでもなんでもやるぞー\(゜ロ\)(/ロ゜)/」
山田「寝ろw。」
勘一「寝ろと言いながらやる気満々でパソコンの電源つけやがる
あんたにいわれたくないがなヽ(´ー`)ノ・・・おやすみ。」
山田「死んだら遺産はもらう、安心しろ?。」
勘一「おーしんだらもってけもってけーヽ(´ー`)ノ」
あと100年はいきてやるヽ(´ー`)ノ(無理
スポンサーサイト
ひさぴか( '_')
S2000の特徴
S3IS( '_')
今日はいよいよK-rデビューの日( '_')!
そしてイベント中止の肩すかしヽ(´ー`)ノw
変わりにちっこいの用意せいと┐('~`;)┌・・・
勘一「携帯でいいすか携帯でヽ(´ー`)ノ。」
上司「いや、なんかもってこいよヽ(´ー`)ノ」
130は出張中・・・
手持ちは・・・↓

2006年モデルS3IS。
日進月歩の世の中携帯だって1000万画素を超えている状況で600万画素、
でも形はいいのだ形はヽ(´ー`)ノw

そして形に似合わぬ大口径っぽいレンズ。
そしてそして使い込んだ傷だらけのボディ('';)・・・(手荒くつかわれたしな・・・
S3ISのISはイメージスタビライザーのIS!
SX130にも搭載されている中々素早く撮影距離の変えられるこの機能も
現役機にそん色のない性能( '_')・・・でもないw
ここのところP03C,SX130IS、K-rだけつかっとったら、AFとズームスピードの
性能はまだしもAUTOでの撮影はあまりにも性能不足('_`)
なんすけどねー( '_')
こいつを改めて使うとSX130ISはこいつの直系の子孫ではないなというのが
よくわかるしこれはこれで中々( '_')
液晶
SX130IISがもち勝利(S3はちっこいすし
バリアングルついてるけどこのちっこさでは('';)
ファインダー
SX130はなし、S3は液晶画面をファインダーに映すような
形式なのであまり実用性はなし
外観
S3はプラスチックの質感がいい感じです。
ところどころにメッキをつかっていたりS3の勝ち。
携帯性・操作性
SX130の勝ち
動画性能
スペックだけを見るならSX130IS。
ただ動画の連続撮影時間に関して言えば、S3ISも130も変わらず。
130はHD対応ながらAFの設定によってはかなり醜い動画になるものの
S3は640*480 30fpsながら録画ボタンが独立しておりムービーにダイヤルを
合わせていなくてもダイヤルの設定を反映した形での録画が可能で簡単な動画を
撮るだけなら十分に実用的。
んで実際に使ってみるとわかるんですけども、メディアの容量などの
関係などもあり場合によっては640*480の方が配布用とかとしては
使いやすいすし録音性能は恐らくSX130ISどころかK-rよりも優秀です( '_')
まとめ
K-rの動画撮影機能使ってみたんですがマイクの見た目通り指向性が薄めで
いろんな音をガンガンひろってきます( '_')
比べるとS3ISは指向性も結構あり案外動画撮影用のデジカメとしても
扱いやすい事が判明ヽ(´ー`)ノ
・・・にしてもボロボロだ('_`)
オーバーホールとか依頼したらSX30ISとか買えちゃうような値段
かかるんやろなぁ('';)
そしてイベント中止の肩すかしヽ(´ー`)ノw
変わりにちっこいの用意せいと┐('~`;)┌・・・
勘一「携帯でいいすか携帯でヽ(´ー`)ノ。」
上司「いや、なんかもってこいよヽ(´ー`)ノ」
130は出張中・・・
手持ちは・・・↓

2006年モデルS3IS。
日進月歩の世の中携帯だって1000万画素を超えている状況で600万画素、
でも形はいいのだ形はヽ(´ー`)ノw

そして形に似合わぬ大口径っぽいレンズ。
そしてそして使い込んだ傷だらけのボディ('';)・・・(手荒くつかわれたしな・・・
S3ISのISはイメージスタビライザーのIS!
SX130にも搭載されている中々素早く撮影距離の変えられるこの機能も
現役機にそん色のない性能( '_')・・・でもないw
ここのところP03C,SX130IS、K-rだけつかっとったら、AFとズームスピードの
性能はまだしもAUTOでの撮影はあまりにも性能不足('_`)
なんすけどねー( '_')
こいつを改めて使うとSX130ISはこいつの直系の子孫ではないなというのが
よくわかるしこれはこれで中々( '_')
液晶
SX130IISがもち勝利(S3はちっこいすし
バリアングルついてるけどこのちっこさでは('';)
ファインダー
SX130はなし、S3は液晶画面をファインダーに映すような
形式なのであまり実用性はなし
外観
S3はプラスチックの質感がいい感じです。
ところどころにメッキをつかっていたりS3の勝ち。
携帯性・操作性
SX130の勝ち
動画性能
スペックだけを見るならSX130IS。
ただ動画の連続撮影時間に関して言えば、S3ISも130も変わらず。
130はHD対応ながらAFの設定によってはかなり醜い動画になるものの
S3は640*480 30fpsながら録画ボタンが独立しておりムービーにダイヤルを
合わせていなくてもダイヤルの設定を反映した形での録画が可能で簡単な動画を
撮るだけなら十分に実用的。
んで実際に使ってみるとわかるんですけども、メディアの容量などの
関係などもあり場合によっては640*480の方が配布用とかとしては
使いやすいすし録音性能は恐らくSX130ISどころかK-rよりも優秀です( '_')
まとめ
K-rの動画撮影機能使ってみたんですがマイクの見た目通り指向性が薄めで
いろんな音をガンガンひろってきます( '_')
比べるとS3ISは指向性も結構あり案外動画撮影用のデジカメとしても
扱いやすい事が判明ヽ(´ー`)ノ
・・・にしてもボロボロだ('_`)
オーバーホールとか依頼したらSX30ISとか買えちゃうような値段
かかるんやろなぁ('';)
迷走狸
管首相がいまさらながら脱原発の方針を打ち出し( '_')・・・
勘一「・・・たそうですよ山田さんヽ(´ー`)ノ」
山田「もうちょいはやくて具体的だったら支持受けただろうになぁ・・・
マジで間が悪くね、あの人?。」
勘一「思い付いただけだろうしなぁ。」
山田「思い付きかよ( ̄□ ̄;)!!。」
勘一「うちのブログをよく読んでたら言えてしまう様な内容でしかない。
その程度の内容なのに国民が納得するわけがなかろう。」
山田「あーあれと同じ内容じゃあやしいな!。」
勘一「インチ占い師級だしなヽ(´ー`)ノ。」
山田「でもお前も脱原発には賛成なんだろ。」
勘一「賛成だな。火力発電に対して「コスト」という面で展望なき・・・
なんていう記者さんもいるみたいだけど、原子力って発電に伴う
全ての要素についてコストだしてないだろう( '_')。
とくに核廃棄物の処理方法に関してはなにも有効的な解決策は
だせずにこのままだと「やり逃げ」の可能性が高い。たった一か所の
原発が起こした事故の対応もできず、核廃棄物の処理も明確には
決まってないようなものを子孫に残す我々は何者だって話だ。」
山田「でもそうすと話ややこしくなるよなぁ・・・賛成なんだけど首相は
嫌いなんだろ?。」
勘一「首相大好きだよ?。」
山田「まじか?!。」
勘一「政治と経済の間が近くなると政治は大体乱れる。まあ宗教と
近づいても同じだが、経済界との立場が近めな民主党をつぶせる可能性が
今最も高いのは菅直人だろヽ(´ー`)ノ。もっと居座れ、二度と
口だけ政党が政権をとるような事がないようにもっと徹底的に
民主に対する「嫌気」を増大してくれヽ(´ー`)ノ」
山田「あー( ・_・)・・・麻生太郎大好きだもんなお前・・・」
勘一「谷垣さんは嫌いだけどな・・・麻生さんの好きはまた別腹だしな( ・_・)。
まあ菅直人が首相ではなく麻生太郎が首相だったとしたらまた違う展開で
あったのは間違いないだろう。ちなみに鳩山は何事もなく単純に引退して
くれと思う。」
山田「鳩山はあれはなんなんだ?。」
勘一「金持ちの道楽?。」
山田「ビル・ゲイツみたいに資産いっぱい寄付とかしないん?。」
勘一「したらちょっと見直すけどなぁ。」
山田「ないな!。」
勘一「ないだろうなぁ・・・まあなんにせよ、投じた一石は上手く使えば
おもしろいことになるのだが、首相と閣僚が気が付いているかだな。
現状のまま衆議院選挙をすれば民主党に明日はないわけだが、明日が
ありえる可能性の最終ポイント・・・とみる。」
山田「なにしたって勝てそうにないけどなぁ・・・」
勘一「いやー転がってる利権をちらつかせてみんなで幸せになろうよって
話になれば別だろうヽ(´ー`)ノ、今のままだと一部で独占だが
現段階では修正はきく・・・なんていうとその一部独占の候補は
戦々恐々かもしれないが。」
山田「ほうほう( '_')・・・あれか。」
勘一「あれだ( '_')。」
山田「でもどんな名目で抑えるわけ?。」
勘一「イメージダウン戦略のみ。あの機関にあれを発動してもらう。(?_?)?と
顧客がなればよろしい。」
山田「それだけで効果あんのか?。」
勘一「恐らく物凄く。つか多分それを一番恐れているのはそれを利用する
本人だ。その手を使ってきたからな。」
山田「そうか・・・なんで売れるのかってーばそうだよな。」
勘一「うむ、昔から知っている人間は敬遠するのにな。ホリエモンが
ちょい前に書いてたんだけど、結構正確に物事捉えてておもろかった。」
山田「しっかし、どうなるかねーヽ(´ー`)ノ」
勘一「最近二つ、おもしろいなと思う考え方を聞いた!。」
山田「ほう?。」
勘一「考えない!、なるようになる!。」
山田「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
勘一「・・・うちのてけとーとあんまかわんない気がしますが・・・」
迷走と総理をかけて迷走理→狸っぽいので迷走狸( '_')
立派な狸、徳川家康を目指せヽ(´ー`)ノw
勘一「・・・たそうですよ山田さんヽ(´ー`)ノ」
山田「もうちょいはやくて具体的だったら支持受けただろうになぁ・・・
マジで間が悪くね、あの人?。」
勘一「思い付いただけだろうしなぁ。」
山田「思い付きかよ( ̄□ ̄;)!!。」
勘一「うちのブログをよく読んでたら言えてしまう様な内容でしかない。
その程度の内容なのに国民が納得するわけがなかろう。」
山田「あーあれと同じ内容じゃあやしいな!。」
勘一「インチ占い師級だしなヽ(´ー`)ノ。」
山田「でもお前も脱原発には賛成なんだろ。」
勘一「賛成だな。火力発電に対して「コスト」という面で展望なき・・・
なんていう記者さんもいるみたいだけど、原子力って発電に伴う
全ての要素についてコストだしてないだろう( '_')。
とくに核廃棄物の処理方法に関してはなにも有効的な解決策は
だせずにこのままだと「やり逃げ」の可能性が高い。たった一か所の
原発が起こした事故の対応もできず、核廃棄物の処理も明確には
決まってないようなものを子孫に残す我々は何者だって話だ。」
山田「でもそうすと話ややこしくなるよなぁ・・・賛成なんだけど首相は
嫌いなんだろ?。」
勘一「首相大好きだよ?。」
山田「まじか?!。」
勘一「政治と経済の間が近くなると政治は大体乱れる。まあ宗教と
近づいても同じだが、経済界との立場が近めな民主党をつぶせる可能性が
今最も高いのは菅直人だろヽ(´ー`)ノ。もっと居座れ、二度と
口だけ政党が政権をとるような事がないようにもっと徹底的に
民主に対する「嫌気」を増大してくれヽ(´ー`)ノ」
山田「あー( ・_・)・・・麻生太郎大好きだもんなお前・・・」
勘一「谷垣さんは嫌いだけどな・・・麻生さんの好きはまた別腹だしな( ・_・)。
まあ菅直人が首相ではなく麻生太郎が首相だったとしたらまた違う展開で
あったのは間違いないだろう。ちなみに鳩山は何事もなく単純に引退して
くれと思う。」
山田「鳩山はあれはなんなんだ?。」
勘一「金持ちの道楽?。」
山田「ビル・ゲイツみたいに資産いっぱい寄付とかしないん?。」
勘一「したらちょっと見直すけどなぁ。」
山田「ないな!。」
勘一「ないだろうなぁ・・・まあなんにせよ、投じた一石は上手く使えば
おもしろいことになるのだが、首相と閣僚が気が付いているかだな。
現状のまま衆議院選挙をすれば民主党に明日はないわけだが、明日が
ありえる可能性の最終ポイント・・・とみる。」
山田「なにしたって勝てそうにないけどなぁ・・・」
勘一「いやー転がってる利権をちらつかせてみんなで幸せになろうよって
話になれば別だろうヽ(´ー`)ノ、今のままだと一部で独占だが
現段階では修正はきく・・・なんていうとその一部独占の候補は
戦々恐々かもしれないが。」
山田「ほうほう( '_')・・・あれか。」
勘一「あれだ( '_')。」
山田「でもどんな名目で抑えるわけ?。」
勘一「イメージダウン戦略のみ。あの機関にあれを発動してもらう。(?_?)?と
顧客がなればよろしい。」
山田「それだけで効果あんのか?。」
勘一「恐らく物凄く。つか多分それを一番恐れているのはそれを利用する
本人だ。その手を使ってきたからな。」
山田「そうか・・・なんで売れるのかってーばそうだよな。」
勘一「うむ、昔から知っている人間は敬遠するのにな。ホリエモンが
ちょい前に書いてたんだけど、結構正確に物事捉えてておもろかった。」
山田「しっかし、どうなるかねーヽ(´ー`)ノ」
勘一「最近二つ、おもしろいなと思う考え方を聞いた!。」
山田「ほう?。」
勘一「考えない!、なるようになる!。」
山田「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
勘一「・・・うちのてけとーとあんまかわんない気がしますが・・・」
迷走と総理をかけて迷走理→狸っぽいので迷走狸( '_')
立派な狸、徳川家康を目指せヽ(´ー`)ノw